- 公開日:2017-2-27 最終更新日:2018-11-9
- プロナビTOP / プログラミング初心者向けお役立ちコンテンツ

今回ご紹介するのは、リアルとオンラインの両方でプログラミングを学べるTECH::CAMPとオンラインに特化した方法でプログラミングを学べるCodeCampの比較ページです。
TECH::CAMP(テックキャンプ)は、リアルスクールとオンラインスクールのどちらでも受講することができ、オンラインでは1ヶ月通常プランと2ヶ月のじっくりプランがあります。基本的に短期間でプログラミングを学ぶことができ、リアルスクールでは最短1週間でプログラミングが学べるイナズマプランがあります。
CodeCamp(コードキャンプ)はオンラインに特化したプログラミングスクールで、1ヶ月のスピードプランと6ヶ月の安心プランから選択することができます。オンラインスクールですが、色んな人が見ているライブ授業ではなく、個別のマンツーマン指導を行うオンラインスクールです。
ここでは、TECH::CAMPとCodeCampの価格や講師、学べる言語や期間、受講形式などの特徴やメリット・デメリットの比較をしてみました。
TECH::CAMPとCodeCampの項目別比較表
受講するにあたって、TECH::CAMPとCodeCampの受講形式や価格、時間や期間、講師など特徴を以下の表で比較してみたので確認してみましょう。
TECH::CAMPとCodeCampの比較 | ||
---|---|---|
比較項目 | TECH::CAMP | CodeCamp |
カテゴリ | リアルスクール オンラインスクール |
オンラインスクール |
場所 | ●オンライン 全国 ●通学 東京 / 神奈川 / 大阪 / 京都 / 兵庫 / 福岡 |
全国 |
入会金 | なし | 10,000円 |
価格 | 59,800円~162,000円 ※以下は一例です ●リアルスクール イナズマ(社会人…)118,000円 1ヵ月プラン(学生)…59,000円 1ヵ月プラン(社会人)…128,000円 2ヵ月プラン(社会人)…162,000円 ●オンラインスクール 1ヵ月プラン…118,000 円円 2ヵ月プラン…150,000 円円 |
148,000円~298,000円 ※以下は一例です Webマスター…148,000円(税抜) アプリマスター…148,000円(税抜) デザインマスター…148,000円(税抜) |
期間 | 1週間~2ヵ月 | 1ヵ月~6ヶ月 |
講師 | エンジニア / デザイナー / 経営者等 | エンジニア / デザイナー |
言語 | ●フロントエンド CSS / HTML /JavaScript / jQuery ●バックエンド Ruby / Ruby on Rails ●データベース – ●CMS – ●アプリ開発 iPhoneアプリ ●ゲーム開発 Unity ●デザイン – ●その他 Git |
●フロントエンド CSS / HTML /JavaScript / jQuery / Bootstrap ●バックエンド Java / PHP ●データベース MySQL / PostgreSQL ●CMS WordPress ●アプリ開発 Swift / Androidアプリ / iPhoneアプリ ●ゲーム開発 – ●デザイン Illustrator / Photoshop ●その他 – |
TECH::CAMPとCodeCampを比較するとTECH::CAMPは入会金が不要で、オンラインの受講価格で言えばCodeCampよりも安くなっています。また、比較的リアルスクールもオンラインスクールも短期間で受講できるメリットがあります。
最近話題のVRに関して学べるVRコースもあり、ゲーム開発に興味がある方はTECH::CAMPの方が良いでしょう。
一方でCodeCampはアプリ開発やWebデザインに特化したスクールと言えるでしょう。受講する際に1ヶ月もしくは6ヶ月のコースから選択することができます。短期間で学びたいという方には1ヶ月のスピードプラン、しっかり学習したいという方には6ヶ月の安心プランから選べるので自分の好きなペースで学べます。
アプリ開発やWebデザインに興味がある方はCodeCampの方が良いでしょう。
他の相違点や特徴に関しても以下では詳しく見ていきましょう。
TECH::CAMPとCodeCampの特徴比較
- TECH::CAMPのオンラインコースは長くても2ヶ月!
- TECH::CAMPで学べるVRコース
- アプリ開発やWebデザインならCodeCamp!
- CodeCampなら24時まで学べる!
TECH::CAMPのオンラインコースは長くても2ヶ月!
TECH::CAMPのオンラインコースは通常1ヶ月で受講することができ、長くても2ヶ月でプログラミングが学べます。
また、オンラインの価格はTECH::CAMPの方が安くなっています。
CodeCampはしっかりプログラミングを学ぶなら6ヶ月間の安心プランがあります。最短でも1ヶ月で学べますが、短期的にプログラミングを学ぶならTECH::CAMPが良いでしょう。
逆に着実に力をつけたいという方にはCodeCampの安心プランがおすすめです。
TECH::CAMPで学べるVRコース
TECH::CAMPでは、リアルスクールでもオンラインスクールでも今話題のVRが学べます。オンラインでVRが学べると場所も時間も問わないので、仕事をしている方や地方に住んでいる方でも手軽にVRを学習することができます。
VR自体が学べるスクールが少ないので、オンラインで学べるスクールはとても貴重です。
アプリ開発やWebデザインならCodeCamp!
CodeCampはアプリ開発やWebデザインに特化しており、学べる言語の数もTECH::CAMPより多くなっています。
習得できるプログラミング言語が豊富なので、対象者に合わせた指導を行います。HTML、CSSなどの基礎は初心者に合わせて、JavaやSwift、アプリ開発は上級者~中級者が対象となっております。レベルを問わず様々な方に利用されています。
CodeCampなら24時まで学べる!
CodeCampのオンライン授業は24時まで対応しているため、23時以降の受講も可能です。TECH::CAMPはチャットの質疑応答の時間は23時までですが、CodeCampはさらに1時間多く学ぶことができるのがメリットです。
仕事が遅くなった日や生活時間が不安定な方でも24時までプログラミングが学ぶことできます。
こんな方におすすめ
TECH::CAMPとCodeCampのスクールの解説をしてきましたが、どちらも良さがあり選択することが難しいと思いますが、以下ではTECH::CAMPとCodeCampのスクールがどんな方におすすめかを見ていきましょう。
TECH::CAMPがおすすめな方
TECH::CAMPではオンラインでもVRが学べるのが最大のメリットでしょう。また、価格が安く学生と社会人でも料金が変わり、どちらも良心的な価格です。
TECH::CAMPはリアルスクールも存在しているので、体系的に学びたいという方にはおすすめのスクールです。また、TECH::CAMPのリアルスクールならではのイナズマプランでは最短1週間でプログラミングを学ぶことができます。
TECH::CAMPはVRを学びたいと考えている方や直接短期間で学びたいという方におすすめのプログラミングスクールです。
CodeCampがおすすめな方
CodeCampはオンラインに特化したプログラミングスクールなのでスクールに通う時間がないという方や、地方に住んでいるため近くにプログラミングを学べる環境がないという方にはピッタリのスクールです。
Webデザインやアプリ開発を中心的に学習でき、初心者の方でもじっくり学べる6ヶ月の安心プランがあります。
CodeCampはWebデザインやアプリ開発に興味がある方やしっかりとプログラミングについて学びたいという方におすすめのスクールです。