エンジニアになるためには、さまざまな方法があります。しかし共通して言えることは、エンジニアとしてスキルを身につけるためには、継続して勉強することが何よりも重要となります。
本記事ではエンジニアになるために、さまざまな勉強方法をご紹介します。
勉強時間を確保する
エンジニアになるために、まず大切なことは学習するための時間を確保することです。1日30分でも勉強することを習慣にすれば、その分エンジニアになるために1歩近くことができます。
「継続は力なり」と言うことわざがあるとおり、継続して勉強すれば、エンジニアとして必要なスキルを身につけることは十分可能です。
また、エンジニアとして働き始めてからも、新しい技術を習得するために、常に勉強する意識を持つことが大切です。
スクールで学ぶ
プログラミングを学ぶためにスクールに通うことは、スキルを身につけるために一番の近道と言えるでしょう。
スクールは、プログラミング言語や目的別にさまざな種類が存在します。効率よく身につけるためには、自分の目的に合ったスクール選びが大切です。
ここでは、オススメのプログラミングスクールを紹介します。
GEEK JOB
「GEEK JOB」は、プログラミング言語PHP・Java・Rubyに特化したプログラミングスクールです。プログラミングの学習から就職支援・正社員へ登録するまで最短1ヶ月で可能ですので、短期間でエンジニアを目指す方にオススメできます。
また、授業料が無料で現役のプログラマーから、業務で使用できる実践的なプログラミングを学べることも魅力の1つです。
GEEK JOBの詳細を見る
CodeCamp
「CodeCamp」は、ビデオ通信を利用したオンラインレッスンに特化したスクールです。近くにプログラミングのスクールが無い場合や、忙しい社会人でもネット環境とパソコンがあれば、受講することが可能です。
Java・PHP・Swiftなどのプログラミング言語の他に、ウェブサイト構築に欠かせないHTML・CSS・Photoshopなども学ぶことが可能です。
CodeCampの詳細を見る
TechAcademy
「TechAcademy」は、1人では続かない方のために、現役のプロからワンツーマンメンタリングで実践的なスキルを習得することが可能なスクールです。
「Webアプリケーションコース」「IPhoneアプリコース」など、さまざまなコースがあり、コースを組み合わせて受講することも可能です。
また、コースを組み合わせるとセット割が適用され、最大50,000円もお得になります。
気になる方は無料説明会(動画・会場)がありますので、ご覧になってみてはいかがでしょうか?
TechAcademyの詳細を見る
独学で勉強する方法
独学で勉強することでエンジニアになることも十分可能です。スクールに通う費用がもったいないという方にオススメの勉強方ですが、毎日勉強を継続するためには、根気と意志力が必要になります。
また、勉強してスキルを身につけたら、ポートフォリオとして活用するために、Webサイトやアプリケーションを作ってみることをオススメします。
ポートフォリオがあれば、就活時のアピールポイントとして役立てることができます。
オススメの書籍
プログラミングのスキルを身につけるために、プログラミング言語別にオススメの書籍を紹介します。
プログラミング言語「Java」習得にオススメの書籍
これならわかる!Java入門講座
|
中古価格 |
図解イラストで初心者でも分かりやすく、Javaの基礎やつまずきやすいポイントをや分かりやすく解説しています。
プログラミング言語「C」習得にオススメの書籍
新・明解C言語 入門編 (明解シリーズ)
|
中古価格 |
サンプルプログラムや図表を使用することにより、分かりやすく1つずつC言語を身につけることができます。
C言語初心者から経験者まで、学習に最適な入門書です。
プログラミング言語「C++」習得にオススメの書籍
新版 明解C++ 入門編
|
中古価格 |
豊富で分かりやすい図表で基礎がしっかりと学べて、豊富なサンプルプログラムで確実にステップアップすることができます。
難解と言われるC++言語の入門書として最適な1冊です。
プログラミング言語「PHP」習得にオススメの書籍
詳細! PHP 7+MySQL 入門ノート
|
中古価格 |
詳しいコード解説と図解を使って、初心者でも分かりやすく解説しています。344本のサンプルコードがダウンロードできて、Webページ・Webアプリケーションの作成方法を学ぶことができます。
また、Webシステム構築に欠かせないデータベースである「MySQL」についても解説し、確実に技術を身につけることができるため、入門に最適の書籍となります。
プログラミング言語「Ruby」習得にオススメの書籍
プログラミング言語 Ruby
|
中古価格 |
Rubyの文法や制御も分かりやすく徹底的に解説しています。ボリュームも多く、Ruby入門書の決定版と言えるでしょう。
業務でRubyを使用する方にも、リファレンスとして使用することができますので、Rubyプログラマはぜひ手元に置いておきたい1冊です。
オススメの学習サイト
プログラミングを学習するサイトはたくさんありますが、初心者にとっては、分かりやすく基礎から学べることが重要です。
ここでは、使い勝手がよくて、分かりやすくプログラミングが学べる学習サイトを厳選して紹介します。
ドットインストール
「ドットインストール」は、3分の短い動画でプログラミングの基礎を学習することができる動画学習サービスです。
対応しているプログラミング言語は多岐に渡り、主要な言語は、ほぼ網羅している印象です。
ドットインストールの詳細を見る
Progate
「Progate」は、オンラインでプログラミングを学習できるサービスです。実践的で分かりやすいレッスンで、初心者でも独学でスキルを身につけることが可能です。
イラストで分かりやすく解説し、実際にブラウザ上でコードを書いて動作を確認できますので、面倒な学習環境を構築する必要はありません。
主にWebシステム、Webアプリケーション向けのプログラミングを学ぶことができます。
Progateの詳細を見る
Progra!
「Progra!」は、子供から大人まで楽しめるプログラミング学習サイトです。対応しているプログラミング言語はPHP・Ruby・Python・VBAで、穴埋め形式で学習を進めることができます。
また、スタンプを使った分かりやすい学習システムで、進捗や苦手な箇所が一目で分かるようになっています。
Progra!の詳細を見る
エンジニアは誰にでもなれる!
エンジニアは、なろうと思えば学歴、経歴関係なく誰にでもなることは可能です。しかし、一定のプログラミング言語を習得しておいたほうが、就職で有利になるのは明白です。
プログラミングは難しそうなイメージがありますが、慣れてしまえば人によっては、楽しく感じられるようになるのではないでしょうか。
ぜひ、この機会に自分に合った学習方法を見つけて、エンジニアとしての第一歩を踏み出してみましょう。
【おすすめ記事】
➡独学で勉強!プログラミング学習サイト18個まとめ
➡【徹底比較】初心者におすすめのプログラミング言語10選
➡業務効率をアップする!コピペで動くVBA5選