
WordPressはブログを管理するためのソフトウェアです。WordPressを利用することで、技術的な専門知識がなくても、高度な機能を利用してブログの運営ができるようになります。数多くの商用WebサイトでもWordPressが利用されています。レンタルサーバーなどの環境を用意して、WordPressをインストールすると、簡単な設定を行うだけで、商用に耐えうるシステムを構築することができます。また、WordPressにはプラグインという仕組みがあり、簡単にWordPressの機能を拡張することができます。例えば、検索エンジンの上位に表示されるための取り組みであるSEO(検索エンジン最適化)を簡単に行えるようにするプラグインなどを無料で利用することができます。
WordPressの魅力は、カスタマイズが容易に行える点にあります。テーマと呼ばれるデザインの雛形を導入することでWordPressの見栄えを変更することができます。世界中で多くのテーマが開発されているので、お気に入りのデザインを見つけて導入することで、簡単に高度なデザインを手にすることができます。さらに、HTMLやCSSの知識があれば、そのテーマを編集することが可能です。文字や画像の配置を変更したり、カウンターなどの情報を付加したりすることもできます。また、JavaScriptやPHPといったプログラミング言語の知識があれば、さらに自由度の高いカスタマイズを行うことができるでしょう。
WordPress(ワードプレス)の講座があるプログラミング学習サイト
- ドットインストール
- シラバス
- ShareWis(シェアウィズ)
- ACT(アクト)
- 動画マニュアル.com
下記では、各学習サイトの詳細をご紹介します。
1.ドットインストール
WordPressのインストールから管理画面の利用方法、記事の投稿といった基礎的なところから、ヘッダーやサイドバーフッターの作りこみといった実用的な部分まで幅広くカバーしています。WordPressの人気の上昇に伴い受講数も非常に多くなっており、これまで約70万人もの人がドットインストールでWordPressを勉強しています。
2.シラバス
シラバスではWordPressやHTML、CSSに関する知識が全くない状態から、レスポンシブデザインのWebサイトを作るまでの一連のプロセスを全て学べるようにプログラムが設計されています。そのプロセスを通して、WordPressの記事更新やプラグインの利用方法、レンタルサーバーへのデプロイなどを学習することができます。
3.ShareWis(シェアウィズ)
ShareWisのWordPress講座は「設定編」と「制作編」の2つに分かれています。「設定編」ではドメインの取得方法やサーバーのレンタル、DNSなどWordPressのサイトを運営する上で不可欠となる設定を勉強することができ、これまで3.5万人が閲覧して1万人以上が学習を修了しています。一方、「制作編」ではテーマの取得と編集、ページ更新、ウィジェット管理など実用的なスキルが身につきます。
4.ACT(アクト)
ACTは初心者でもWordPressを使ってデザイン性の優れたWebサイトを作れるようになる講座です。ダッシュボートの基本操作や投稿の仕方などはもちろん、メディアやパーマリンクの設定など細かい調整に関しても教えてもらえます。価格は4,980円で返金保証付き、購入後は半永久的にオンライン教材を利用できる点も魅力です。
5.動画マニュアル.com
動画マニュアル.comの「WordPress入門」では、WordPressのサイト構築全般に関する知識が身につけることができます。サーバー設定、ファイルのインストールとアップロードなど設定部分から学べます。テンプレートの編集やウィジェット追加などの知識もつくので、デザインも良く機能性の優れたWebサイトを一から構築できるようになります。
WordPress(ワードプレス)の勉強を成功させるために
WordPressを利用すると、プログラミングにそこまで詳しくなくても優れたサイトが作ることができます。また、テーマの編集時にはPHPの知識が必要になってくるので、初心者がプログラミングに触れる良いきっかけになると言えます。ただし、サーバーの設定などはサイト作成時に必要になるので、上記では初期設定から解説している学習サイトをピックアップしています。無料のサイトも多いので、是非ご利用ください。