PHPは動的なWebページを作成するために必要となるプログラミング言語です。PHPを活用できるようになると、HTMLやCSSなどの静的なページだけでなく、ユーザーの入力に基づいた動的なWebページが作成できます。ご自身のホームページの価値をさらに高めるためにも、以下の書籍を参考にPHPの学習を進めることをおススメします。
PHPを学べる書籍
- 最初に「読む」PHP
- いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~
- イラストでよくわかるPHP はじめてのWebプログラミング入門
- 10日でおぼえるPHP入門教室 第4版
- 基礎からのPHP (基礎からシリーズ)
- 気づけばプロ並みPHP~ショッピングカート作りにチャレンジ!
- PHP逆引きレシピ 第2版 (PROGRAMMER’S RECiPE)
- 独習PHP 第2版
- パーフェクトPHP (PERFECT SERIES 3)
- 初めてのPHP5 増補改訂版
1. 最初に「読む」PHP
「読んで楽しい」入門書を目指しているとおり、カラーイラストが多く分かりやすい入門書です。PHPでできる基本的な機能をステップ・バイ・ステップで学び、最終的にはログイン処理やデータベース制御などの高度な内容まで到達します。サンプルが実践的で面白く、肥満度判定ツールや天気予報掲示板といったユニークな例を使って学習することができます。XAMPPと呼ばれる開発環境の解説も含まれているので、初めてプログラミングをする初心者にとっても安心でしょう。
中古価格 |
著者のクジラ飛行机さんからのメッセージ
2. いきなりはじめるPHP~ワクワク・ドキドキの入門教室~
秋葉原の入門プログラミング教室を運営する著者が執筆した入門書です。教室での経験をもとに、初心者がつまずきやすいポイントを押さえており、また、初心者に分かりやすいよう表現がよく工夫されています。特に、初心者がストレスを感じやすいデバッグについて、その有効なテクニックをまとめたコラムは便利でしょう。データベース、セキュリティ、文字化けといった高度な内容も、難しさを感じさせることなく解説されています。作って動かすことで、楽しんで学習できる一冊です。
中古価格 |
著者の谷藤賢一さんからのメッセージ
読者からの口コミ
超入門書です
30代・男性
わたしはシステムエンジニアをしています。プログラミングに興味があるという、親戚の子供にこの本をプレゼントしました。内容は、プログラミング未経験者の人でもわかるように記載されています。具体的な内容を学びたい人には物足りない内容だと思いますが、これからプログラムの勉強を始めようと思っている人にはいいと思います。入門書の前に読む本といったイメージです。
読者からの口コミ
読みやすく説明も親切
40代・男性・Webディレクター
明らかにパソコン初心者向けに書かれたと思われる表紙デザインとタイトル。確かにいきなりはじめても大丈夫なぐらい親切な説明が続く。Webサイトにアンケートを設置するというサンプルがホームページ作成初心者にもわかりやすく、実際に作ってみようという気にさせると思う。初心者向けのため、サンプルもアンケートとそのデータベース連携までになっているがこれで充分だと思う。
3. イラストでよくわかるPHP はじめてのWebプログラミング入門
ノンプログラマや全くのプログラミング初心者に向けて書かれた本です。Webアプリケーションを構築するという最終的な目的から逆算して、必要最低限の知識・技術を丁寧に可愛く解説しています。第一章でWebアプリケーションの基礎を学び、第二章でプログラミングの基本的な考え方を取り上げます。そして、第三章以降はより実践的なアプリケーション作成になり、占いアプリ・掲示板アプリを作成します。プログラミング書籍は味気無いデザインのものが多いですが、この本はイラストを効果的に使った良書です。
イラストでよくわかるPHP はじめてのWebプログラミング入門 中古価格 |
読者からの口コミ
パソコン初心者にも読みやすい
40代・男性・Webディレクター
WordやExcelしか使ったことのない知人がプログラミングをやってみたいということで、この本をすすめた。この本を選んだ理由は2つある。1つはとにかく興味を持ったのだから1冊最後まで読める本ということ。もう1つはそれなりに満足感が得られること。この本はその2つを満たしてくれる。読み物としても楽しく、サンプルもちょっとだけ実用的で楽しいものを取り上げている。
4. 10日でおぼえるPHP入門教室 第4版
「10日でおぼえる」シリーズのPHP版です。実際に作成する「実習」、知識や技術を学ぶ「講義」、学習内容を確認する「まとめ」の3ステップを繰り返すことで、基礎的な内容を効率的に学びます。実践的な実習を通して学ぶことができ、名簿アプリ・アンケートフォーム・ゲストブック・画像アップロード・スケジュール管理アプリといった機能を実装することになります。基礎から応用までのバランスが良い、優れた入門書であるとの高い評価を受けた一冊です。
中古価格 |
読者からの口コミ
初心者にはお勧めです
30代・男性
わたしはjavaのエンジニアですが、ある案件でPHPを使う事になりました。PHPの経験が全くなかったので、急ぎで覚える必要がありました。10日でおぼえるシリーズは解り易いのでとても重宝しています。PHPの記述だけではなく、開発環境の構築方法や、データーベースの扱い方も学べるので、初心者のひとにはぜひお勧めする良書です。
読者からの口コミ
ちょっと理屈っぽさが目立つ
40代・男性・Webディレクター
店頭で見比べて、脱初級者から中級者向けだとすぐにわかるこの本を手にした。パーフェクトの名だけあって本に書かれている文字の密度もかなり高い。他の入門本に見られるような遊びの要素がほぼなくその部分については期待通りだった。自分なりのフレームワーク作りをするという技術レベルに持っていく感じではあるが、既存のフレームワークを使いたい自分にとっては少し読みづらい部分があった。