
LinuxはUNIX互換のOSで、フィンランドのヘルシンキ大学に在学していた学生が1991年に開発して以来、オープンソースで世界中の技術者によって改良が繰り返されてきました。サーバーOSとして大きなシェアを占める他、カーナビや携帯電話、テレビ、ルータなどの組み込み機器、スマートフォン端末のプラットフォームであるAndroid、スーパーコンピュータなどにも利用されています。また、最近ではクラウドコンピューティングが注目されていますが、クラウド移行の際のOSとしてもLinuxが採用されるケースが増えています。
2014年、売上高が5億ドル以上、あるいは従業員数が500名以上の会社を対象に行ったEnterprise End User Trends Reportによると、2011年から2014年でLinuxの導入率は14%上昇して79%に達しました。これほどまでに多くの企業で利用されているのは、機能性の充実とセキュリティの高さ、所有コストの低さの3つが理由として挙げられます。また、小さな機器でもスムーズに動作する、消費電力が少ないなどといったメリットも人気を後押ししています。一方で、Linuxの技術者不足を心配している企業も4割に上っています。Linuxの人気は衰えることなく上昇し続けているので、Linuxの知識を習得することのメリットは十分にあると言えます。今回は、Linuxを学べるスクールを全10校紹介します。
Linux(リナックス)を学べるスクール11選
- KENスクール
- ヒューマンアカデミー
- リナックスアカデミー
- Winスクール
- インターネットアカデミー
- イデアルITスクール
- 神田ITスクール
- システムアーキテクチュアナレッジ
- オープンソースアカデミー
- noa
1.KENスクール

KENスクールは運営母体がIT企業である強みを活かして、現場で培った技術・経験・業界知識に裏打ちされたカリキュラムやコンテンツを提供しています。必須となるコマンドを実習中心に学習する「LPICレベル1取得講座」は受講時間50時間で受講料170,000円(税抜)です。
KENスクールの詳細を見る
2.ヒューマンアカデミー

ヒューマンアカデミーのIT・プログラミングコースでは、24時間のサポートやスキルアップサポートなど充実した学習支援を受けることができます。Linuxの操作・設定からセキュリティまで幅広く学べる「ネットワークエンジニア就職指導付講座」は200,000円(税抜)です。
ヒューマンアカデミーの詳細を見る
3.リナックスアカデミー

リナックスアカデミーでは、初心者から短期間でネットワーク・Linuxサーバのプロフェッショナルとなる人材を多数育成しています。Linuxサーバ構築を基礎から LPIC合格までの実力をつける「Linuxエンジニアコース」受講料380,000円(税抜)です。
リナックスアカデミーの詳細を見る
4.Winスクール

Winスクールは企業研修に定評があり、その独自のプログラミング学習メソッドにより実務の現場に直結するスキルを学ぶことができます。Linuxサーバー構築講座は150分×10回で98,000円(税抜)です。
Winスクールの詳細を見る
5.インターネットアカデミー

インターネット・アカデミーはLinux技術力において「LPI-Japan」のアカデミック認定校に指定されており、質の高いプログラムを受けることができます。また、Linuxの資格試験であるLPICの対策も行います。受講料は223,810円(税別)
です。
インターネットアカデミーの詳細を見る
6.イデアルITスクール

イデアルITスクールは北海道と福岡で経験豊富なプログラマーから実践的なプログラミングスキルを学べます。ネットワーク構築・保守・運用が学べる「ネットワークエンジニアコース」は受講時間215時間で受講料300,000円です。
イデアルITスクールの詳細を見る
7.神田ITスクール

神田ITスクールは、少人数での徹底指導によって未経験者でもエンジニア並みのスキルを身に付けることができるスクールです。Linuxの基礎が学べる「Java・ECサイト開発マスター(総合)コース」は、学習時間190~306時間で440,000円(税込)です。
神田ITスクールの詳細を見る
8.システムアーキテクチュアナレッジ

システムアーキテクチュアナレッジでは、現役エンジニア講師による少人数制クラス制を導入しています。Linuxを1から学びたい方におススメのLinux基礎コースは、受講時間12時間で受講料は50,000円(税抜)です。
システムアーキテクチュアナレッジの詳細を見る
9.オープンソースアカデミー

オープンソースアカデミーは短期集中でプログラミングが学べるスクールです。Linux基本概念の理解を目指す「Linux入門講座」は2時間 × 全2回で35,000円です。
オープンソースアカデミーの詳細を見る
10.noa

noaは、就転職のためのプログラミング指導に定評があります。サーバー構築、サーバー管理、運営までの知識と技術まで幅広く学べるLinux基礎講座は、学習時間42時間で受講料は161,700円(税別)です。
noaの詳細を見る
Linux(リナックス)の学習を成功させるために
いかがでしたか。Linux講座の中でも、入門レベルか業務遂行できるレベルの講座を受講するかで値段や講座数に大きな差があるので、ぜひご自身の目的に合った講座を探してみてください。もし複数のスクールでどれを選ぼうか迷った際は、無料体験ができるスクールも数多くあるので一度トライアルしてみると良いでしょう。