1990年代後半から今まで、私たちの生活はITによって便利で過ごしやすくなってきました。
これから私たちの生活はより一層テクノロジーと共存していく方向に向かっていき、身の回りの様々な物事がプログラムによって処理されるようになります。そして、私たちの生活は今よりずっと豊かになることでしょう。
しかしそれは同時に、今まで人がやっていたことがプログラムに代替されることを意味します。仕事、年齢、性別に関わらず、すべての人がプログラミングを学ぶ時代がやって来るのです。
だからといって不安になる必要はありません。逆に、プログラミングを知っておくことで簡単に仕事を効率化できますし、もしあなたに何かアイディアがあるならば、それをカタチにして世界をアッと驚かせることができるのです。
私も1年〜2年ほど前まではプログラミングに関して全くの素人でした。プログラミングができれば「ディレクションやマーケティングの業務効率が上がりそう」「自分が考えているサービスを実装できる」そんな考えからプログラミング学習を始めました。しかし「本やWebサイトで勉強するが挫折」「スクールに通っても実務レベルにならない」など様々な壁がありました。
それから1年〜2年間かけて、やっと一つのサービスを一から実装できるスキルを身につけることができました。
昔と違い、最近スクールやWebサイトなど様々な方法で手軽にプログラミングを学ぶことができますし、グーグルで検索すれば大抵のことは解決します。しかし、自分でプログラミングを勉強してきた経験から、その前段階の「どのスクールに通えば良いか」「どのようにWebサイトや書籍を活用すれば良いか」など、自分に合った学習法を見つける部分に関しての情報が圧倒的に不足していると感じました。
私は「プログラミング学習で挫折する人を減らしたい」「よりスピーディにプログラミングを身につけてもらいたい」そんな思いから、プログラミング初心者向け情報サイト「プロナビ」を立ち上げました。
プロナビでは、プログラミング初心者の方が自分に合った学習法を見つける後押し、初心者向けの技術周りの情報提供をしています。
「自分に合った学び方がわからない」「学び始めたが、わからないことだらけ」そんな時は、是非プロナビを訪れてください。当サイトが、あなたがプログラミング学習の一歩目を踏み出す一助になれば幸いです。